同人速報
絵師100人展@eshi_100_ninten
【お知らせ】
2021/12/18 23:00:01
SNS上で本展覧会に関しての話題が拡散しており、本件に関するご説明を掲載させていただきます。ご一読頂けますと幸いです。#絵師100人展 https://t.co/wOLItzxWYu
同人速報
まあこんなもんだろう実態なんて
同人速報
同人速報
わりと昔からある「展示してあげますよ」商法だしな
同人速報
同人速報
ほんとこれ
同人速報
まあこんなもんだろう実態なんて
同人速報
「場合がございます」って言う表現
良くないと思います
同人速報
わりと昔からある「展示してあげますよ」商法だしな
同人速報
pixiv絵師イラスト集なんかも同じだろうなぁ
同人速報
ほんとこれ
匿名の人@tokuna_nanigash
これって「基礎給料は安いけど休日出勤+残業代の金額足したら他と同じか高めですよ」って理屈に見えるんだが、違うのか? https://t.co/5waEhkI1DT
2021/12/19 06:48:26
同人速報
こんな感じらしい
眠猫昼寝 🍮🎮@H_N_sleeping
普通の依頼「原稿料+ロイヤリティ=100+α」
2021/12/19 00:16:43
100人展「原稿料+ロイヤリティ=50+α(合計で100を超える場合もある)」
って感じじゃろ。そりゃまぁ余裕のある人以外は受けづらいわな。 https://t.co/u8vTPqGpfW
同人速報
本人たちがその条件で請けてるなら外野がどうこう言うことじゃねぇわ
同人速報
同人速報
同人速報
同人速報
だから足元見ても受ける奴しか選別してないんだろ
同人速報
正論
同人速報ただのダンピングでは? https://t.co/a9aGxBEfM5
— いかれるまぐろうさぎ (@miruna) December 18, 2021
本人たちがその条件で請けてるなら外野がどうこう言うことじゃねぇわ
同人速報
展示会商法なんてこんなもんだし
だからと言って絵師を買い叩いて利益出す商法だから
今の時代だと炎上するかもな
同人速報
そんな有名?って感じの絵師も多いし穴埋め枠に払う金は無ぇって事だろうな
同人速報
安いと思うなら受注しなけりゃいいだけでは?
同人速報
だから足元見ても受ける奴しか選別してないんだろ
同人速報
参加した絵師にも風評被害あるだろこれ
同人速報100人展、選ばれし100人の絵師展かと思いきや低ギャラでも受けてくれるチョロ絵師集めてただけみたいな、最悪なブランドイメージになってしまった
— キャンダ・グッドマン (@canda_blues2000) December 18, 2021
参加すると知名度上がったりする?
同人速報
同人速報
同人速報
同人速報
同人速報
同人速報
どうぞその意見をTwitterで高らかに宣言してくれよ
同人速報
同人速報
そう言って絵師を釣り上げる
同人速報
数人知名度高い絵師を高額で参加してもらって
あとはその絵師の名前とか使ってカモを集める
同人速報
自費出版商法みたいなもん
こういうのはちょっと実態が話題になったほうがいい
同人速報
絵師が納得してりゃ別にどうでもいい気がする
同人速報
絵の価値って5000円くらいよ
絵師が勘違いし過ぎ
同人速報
どうぞその意見をTwitterで高らかに宣言してくれよ
同人速報
参加作家みたら末弥純とか美樹本晴彦もいるけどこの辺もその他と同じ報酬で請けてんの?
同人速報
有名作家様にはたっぷりお支払い
名前も知らんような木っ端?お駄賃でいいじゃろ
だと思う
同人速報
同人速報
秋葉原とかで版画売ってるのと同じ匂いがする
同人速報
同人速報
その辺は客寄せパンダ
同人速報
同人速報
同人速報
同人速報
同人速報
交渉は絵師しかできないし
外野がなんとしても絵師を救いたいってんならネットの力で会場に押しかけてグッズの在庫がカラになるまで買えばいいんじゃない?
同人速報
秋葉原とかで版画売ってるのと同じ匂いがする
同人速報
参加作家みたら末弥純とか美樹本晴彦もいるけどこの辺もその他と同じ報酬で請けてんの?
同人速報
その辺は客寄せパンダ
同人速報
というか絵師そんな安かったら請けられまへんって言うのが普通なのに
下請けの立場が弱いのって創作の世界だけだよ
同人速報
仕事を受けた当人らがその価格で納得してるなら別に外野がとやかく言う筋は無くね?
無知ゆえの納得なケース多そう
同人速報合同誌で儲ける伝統的同人ゴロの見た目整えた版だよ
同人速報
結局程度の問題だろ
エスカレートしてどんどん安くこき使って儲けるようになったら駄目だし
そうなると思われてるから叩かれてるのでは?
同人速報
報酬に不満あるなら受けなきゃいいだけじゃ
受ける人がいなくなれば企画自ら改善していくか消滅するのに
Amazon人気商品ランキング
コメント
コメント一覧 (82)
結局はある程度体力気力に余裕がある人じゃないと声を上げるのだって難しいし周りが疑問を呈することも時には必要だろ
doujinsokuhou45
が
しました
展示会って作品の発表の場でないの?そもそも金儲けの場所なんですかね
doujinsokuhou45
が
しました
割に合わないと思って蹴った案件の内情を暴露するって同業にも迷惑だよな
受けた同業者たちが楽しく宣伝しているのが面白くなくてやったのかと勘ぐってしまう
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
自分はもっと高額な人間の筈なのに!! 安い額を提示された!! って怒って、有ることないこと拡散してるんじゃないか?
安い依頼なんて断れば良いだけなのに、嘘までついて拡散する理由が恨み辛みぐらいしか思いつかない。
いちいち断った仕事に言及するのも不思議だし、他の参加者に対する名誉毀損になりうる可能性も考えていないあたり…なんか私的な恨みでもあるんじゃないの?
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
国から援助された金が絵師に届いてない!とか適当言ってダンマリしてるんだから
んで実際は国から金もらってないし、最終的な報酬はちゃんと支払われてる
それなりに有名な人が何度も参加してて何も言ってないのに、参加すらしてない他人が愚痴言う方が心象悪い
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
嫌なら消えろ
この論法振りかざすやつは一律排除せんとだめや
doujinsokuhou45
が
しました
実力社会でコミックス売れなきゃ生きてけない人達がもっともっと沢山居る訳で。
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
画廊や運営側に利があるから展示してくださいってたくさんの絵師に営業かけるわけでね
場所貸すからお金払ってくださいで仮に展示品が売れたら何割かマージン持っていくが普通だから、逆にお金貰えるだけ有難いと思ってねくらいの認識でだろ 運営は
吠える絵師も絵師で、そのビジネスの仕組みや自分の相場を理解してから世間に訴えた方がいい 恥かくだけだから
doujinsokuhou45
が
しました
一方的なクリエイター搾取でしかないわ
doujinsokuhou45
が
しました
正直デザフェスや個展で自分自身で勝負した方が腕も知名度も上がると思うわ
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
軸中心派
アールジュネス
アールビバン
doujinsokuhou45
が
しました
版画屋と違って他社で版画は出させないって契約とかはない
だから100人展とかで版画がない(売れない)イラストレーターが混ざってる
doujinsokuhou45
が
しました
苦情ツイートがないんなら大成功なんじゃないの
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
この件について知ってるイラストレーターさん達が色々話してるから見た方がいいよ
絵師憎しで嘘語るのはデマ流してるのと変わらないし
doujinsokuhou45
が
しました
乗っかって騒いでる人達はそれぞれが勝手に安いと思う金額を想像しちゃってるんだろうな。
それで攻撃始まってるから展示側が気の毒だわこれ
doujinsokuhou45
が
しました
アニメーター低所得問題とか十年単位で言われ続けてるのに何も改善してないやんけ
具体性のないクリエイターの味方ごっこ、悪徳企業批判ごっこ、なんて飲み屋のオッサンが政治批判してるようなものなんだよ
「言ってれば良くなるもの」ではない
doujinsokuhou45
が
しました
それでなくても食い扶持確保してる学生や主婦が趣味感覚で格安の仕事受けて相場下げてるのに
本人が納得してるなら~って擁護してる奴
移民が安い労働力として使われて日本人の雇用がなくなっても文句言うなよって感じ
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
受けなきゃいいというのは一面では真実だが、仮にも国の後援を受けて産経新聞が主催で買い叩きやってるんだからこれからの心象を考えれば連中がムキになる気持ちも解るがな。
産経がクールジャパン政策に便乗して中抜きで一儲けしたってのが本当の所なんだろう。
doujinsokuhou45
が
しました
オタクにも身近な例えだとインターネットの開通工事や月額料金もブラックな賃金で働く現場の人達が居るから現在の値段だけど改善しようとしたら貧乏人や学生には手が出せない額になっちまう
doujinsokuhou45
が
しました
有名な絵師以外は仕事もあまりない常連絵師が多いそもそもアールビバン商法と変わらないし
提示条件がまともでないと判る仕事できる絵師からは断られてるんだろうなと大よそ察する
doujinsokuhou45
が
しました
商業の画集に収録してる絵師だっているし
発端となったツイートは情報絞ったネガキャンになってて卑怯な印象だったわ
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
この時代においても原稿料3万とか恥ずかしげもなく依頼してくるとこやし、むしろ今更話題になるんかってレベルで角川以上に悪徳
編集部牛耳ってるとある奴の人間性も酷いもんやしな
そのくせ版画の売上はほとんど主催が持っていくわで、なにが一般的な水準だ嘲笑わせんなや
doujinsokuhou45
が
しました
許してはならない。
doujinsokuhou45
が
しました
コメントする