1: 同人速報 2023/02/12(日) 05:48:08.30 ID:cPXT/Hbf0
気が付くとワイもアニメは見ているが
声優の名前はちっともわからなくなっていたし
そういう人間は多いんやろね

13: 同人速報 2023/02/12(日) 05:54:39.56 ID:P2dES/Iaa
人数増えすぎ問題
有象無象でカリスマ性があるやつもいない
とびきり面白い奴もいない

ワイはv嫌いやが声優よりあいつらの方が今の世の中じゃ上やろ

20: 同人速報 2023/02/12(日) 05:57:23.31 ID:cPXT/Hbf0
>>13
まぁ、声優は基本的に作品にフリーライドしているだけなんで
本人がコンテンツな連中には勝てないのは道理

声優って基本的にどれもお遊戯会レベルだしな
秋元一派の裏方バージョンみたいなもんよな

25: 同人速報 2023/02/12(日) 06:01:05.57 ID:P2dES/Iaa
>>20
声優こそvみたいに自分のキャラってのを作ってやるべきだったのかなと思ったりもするがまぁそれだと容姿でアイドル売りしにくくなるし一長一短か
初音ミクって先駆者がいたのになかなか難しいものやね

28: 同人速報 2023/02/12(日) 06:02:12.93 ID:cPXT/Hbf0
>>25
いや、声優は裏方さんでええでしょ
芸能人にもなれなかった連中が
芸能ごっこしているのを見るのも精神的に辛い

35: 同人速報 2023/02/12(日) 06:04:35.09 ID:P2dES/Iaa
>>28
確かに芸人ごっこしとるのは辛いな
面白くも無いし
まぁそもそも芸人の番組自体が既にもうおもんないしな

42: 同人速報 2023/02/12(日) 06:07:04.36 ID:cPXT/Hbf0
>>35
ワイは歌手活動とかが一番辛いわ
正直、声優の歌ってヘロヘロしているし
作品としてクオリティが低い

最近は声優がOP歌うような曲激減しているけどな
ワイ的には米津や髭、ヴァウンディとかで十分ですわ

15: 同人速報 2023/02/12(日) 05:54:58.20 ID:UvH9eD9td
アイドルより二次元に近いものが声優だったのが今はVTuberってだけやろ
あんなに金の話する二次元ワイは嫌いだけど

17: 同人速報 2023/02/12(日) 05:56:13.54 ID:cPXT/Hbf0
>>15
ワイはユーチューバーは結構見るが
V方面はまだっすね
花譜のうる星EDは気にいたので
ずっとプレイリストに入れているが
それくらいでやんす

19: 同人速報 2023/02/12(日) 05:57:15.74 ID:P2dES/Iaa
>>15
vの奴らってなんか下品なんよな
基本的に容認するファンしか見てないからある意味宗教みたいになってると思うが

16: 同人速報 2023/02/12(日) 05:55:23.13 ID:cPXT/Hbf0
特にアイドル声優系は
マジでラブライブやアイマス、バンドリみたいに専用機になってくれると助かる

132: 同人速報 2023/02/12(日) 06:33:55.04 ID:tYmtmjcNa
>>16
ラブライブはまた専用機増やしたんやね

145: 同人速報 2023/02/12(日) 06:36:41.59 ID:cPXT/Hbf0
>>132
マジで隔離して欲しいね

36: 同人速報 2023/02/12(日) 06:05:00.38 ID:cPXT/Hbf0
ワイはVチューバーとか基本知らんが
そっちにオタクや腐女子が流れているなら大歓迎よ
アニメやゲームの正常化のためにね

44: 同人速報 2023/02/12(日) 06:07:52.78 ID:P2dES/Iaa
>>36
供給側のアニメやゲームの方がvに擦り寄る部分もあるからめんどいねん

46: 同人速報 2023/02/12(日) 06:08:49.53 ID:UBdvhNNE0
>>44
需要側がもうダメやろ
今vに群がってるような奴らを相手に商売したらアカンわ

48: 同人速報 2023/02/12(日) 06:10:39.13 ID:cPXT/Hbf0
>>46
ワイは全然ええと思うで
VチューバーやJ-POP勢に歌は任せて
声優は昔の裏方に戻った方がええわ

正直、声優のパフォーマンスはクオリティ低すぎて辛い
声優がOP作品はそれだけでテンション下がるし

75: 同人速報 2023/02/12(日) 06:19:24.69 ID:pcu2xJke0
>>48
お前の言ってる昔が抽象的すぎてどのレベルまで昔に戻れば満足するのかわからん
アイドル精油のなんて30年くらい前からいるのにそれを否定するならお前どれだけ爺なんだよ

49: 同人速報 2023/02/12(日) 06:10:42.81 ID:3+DpHZqr0
ゆるゆり声優が新人くらいまで声優好きやったけど声優オタクも多かったイメージや

52: 同人速報 2023/02/12(日) 06:12:10.70 ID:cPXT/Hbf0
>>49
俗に言う声優ブームはそのくらいまでやろな
後は声優人気ガタ落ちでキャラ名義全盛期やしな

143: 同人速報 2023/02/12(日) 06:36:01.46 ID:3+DpHZqr0
>>52
そんくらいでシンプルな声優ブーム終わったんか
ラブライブから流れ変わったんかな

50: 同人速報 2023/02/12(日) 06:11:19.37 ID:cPXT/Hbf0
ワイもVチューバーがあんまり流行るようなら
そのうちチェックしようかくらいは思ってるで

53: 同人速報 2023/02/12(日) 06:12:33.70 ID:P2dES/Iaa
>>50
多分合わないと思うで
声優の芸人ごっこと変わらんし

62: 同人速報 2023/02/12(日) 06:15:54.26 ID:OV4fOyrpa
>>50
もうバズって5年くらい経ってるしおせーよ
V嫌いななんGには残念だけど5年も人気なら立派な一つのコンテンツとして成立してる

54: 同人速報 2023/02/12(日) 06:12:52.61 ID:8HQf9WFr0
売れない声優がVに流れてくる時代が来るのでは、って何年も前から言われとるけど意外とそうはならんよな

60: 同人速報 2023/02/12(日) 06:14:01.33 ID:cPXT/Hbf0
>>54
声優って異常に話つまらんし
ユーチューバーとかは無理ちゃうか?
今のところ誰も成功していないのも納得

61: 同人速報 2023/02/12(日) 06:14:07.07 ID:LW3FGj240
>>54
ホロの数人確か売れない声優がやっとると聞くで

74: 同人速報 2023/02/12(日) 06:19:11.37 ID:ovdQdjYF0
>>61
何人か声優おるけどまぁ話は面白くはないな、でも声質いいし睡眠導入剤になるわ

102: 同人速報 2023/02/12(日) 06:26:31.15 ID:LW3FGj240
>>74
今軽く調べたら
ときのそらと夏色まつりと桃鈴ねねが現役声優やりながらやっとるみたいやね
結構おるやん

63: 同人速報 2023/02/12(日) 06:16:02.49 ID:cPXT/Hbf0
ワイも割と古参のアニオタやからな
声優ブーム以前からの
声優が作品の邪魔をしている現状はマジで勘弁してほしいわ

あとアイドル声優はマジでそっちに専念して
アニメに出て来ないで欲しい
いちいちキャストチェックして0話切するのが面倒くさいし

71: 同人速報 2023/02/12(日) 06:18:38.32 ID:dew0mwXI0
>>63
声優ブームの始まりって誰からなん?

73: 同人速報 2023/02/12(日) 06:19:09.56 ID:6rY9F4oy0
>>71
椎名へきる

81: 同人速報 2023/02/12(日) 06:20:47.49 ID:LXkrdSKY0
>>73
林原めぐみちゃう?

66: 同人速報 2023/02/12(日) 06:17:02.56 ID:OBVqS5aF0
声優がアイドル化したのって何かのアニメがきっかけなの?

70: 同人速報 2023/02/12(日) 06:18:29.65 ID:cPXT/Hbf0
>>66
今時の流れだと戦犯はハルヒやらき☆すた、けいおんやろ
それ以前も田村や水樹がなのはでブレイクしていが
そっちはまた別の文脈やな

80: 同人速報 2023/02/12(日) 06:20:22.88 ID:gQ0PvT01a
>>66
元々90年代から声優アイドルブームはあったけどアレはあくまでちゃんとやってる声優にアイドル的な人気が出たから今みたいに先にアイドルありきの声優業とは違う気がするわ
そう考えたらやっぱ素人同然のを集めてやったラブライブとかWUGとかが始まりか?

87: 同人速報 2023/02/12(日) 06:22:16.90 ID:dew0mwXI0
>>80
ラブライブとかはキャラと声優を同一視させる様な売り方しまくってんの?

83: 同人速報 2023/02/12(日) 06:21:22.08 ID:JHTj0EZsM
商売の相手がオタクからお茶の間に移ったととらえた方がしっくりくる
声優人気の低迷といっても今や声優(声優業もする俳優ではなく、本職が声優の本物の声優)は地上ゴールデンに進出するくらい大人気の職業にステップアップした
アニメだって深夜のテレビアニメがちょっと元気ないかなってだけで新海誠作品、ジャンプ作品のアニメ映画はもはやバブルと言っていいほど絶好調
オタクの言ういわゆる一般層に大受けして地上波ゴールデンに進出した今、もはやオタク相手にライブをやる旨味は減ったのでは

88: 同人速報 2023/02/12(日) 06:22:27.69 ID:UBdvhNNE0
>>83
ほんこれ
だから砂かけられてるんやけどな

96: 同人速報 2023/02/12(日) 06:24:23.44 ID:cPXT/Hbf0
>>88
声優オタクって認知が歪んでいる人が多いが
声優って動画配信すらさっぱり再生数取れないし
マジでオワコンなのよ

実際、企業とかもVチューバーとのコラボの話題ばかりで
声優界隈はどんどん相手にしなくなっているし

105: 同人速報 2023/02/12(日) 06:26:42.95 ID:UBdvhNNE0
>>96
テレビ>つべやからそこはなんとも
もちろんVもコンテンツ自体としてはテレビ経由した上でホームに戻ってきたわけやが

110: 同人速報 2023/02/12(日) 06:28:00.10 ID:xaFQtJDE0
>>96
昨日昼くらいにTwitterに流れてきたけどVとコラボしたいつもガラガラで有名な志摩スペイン村が盛況だったらしいな

112: 同人速報 2023/02/12(日) 06:29:05.94 ID:cPXT/Hbf0
>>110
うん
声優がニッチですら通用しなくなっていく中で
Vチューバーの勃興はマジでヤバイね

かつての声優ブーム以上だと思うわ

95: 同人速報 2023/02/12(日) 06:24:23.15 ID:mZLkQwNEa
声優興味ないんやが声優が作品のジャマしてるってどういうことなん

106: 同人速報 2023/02/12(日) 06:26:48.78 ID:DnI6ombBa
>>95
1人で30レスもしてるんやから察しろ

122: 同人速報 2023/02/12(日) 06:31:24.30 ID:mZLkQwNEa
>>106
あっ…

111: 同人速報 2023/02/12(日) 06:28:16.97 ID:cPXT/Hbf0
>>107
一応、オタク業界の盛衰を観察はしているのよ
Vチューバーには興味はないし動画見てないが
コラボ企画の情報とかはチェックしているで

249: 同人速報 2023/02/12(日) 07:05:00.27 ID:kyv7RcL40
>>111
はえ~真面目やね
興味本位なんやけどイッチの下手やから聞きたく無いって言うのは
小見川千明とかゼーガペインの頃の花澤香菜とかにも当てはまるん?

255: 同人速報 2023/02/12(日) 07:07:02.90 ID:cPXT/Hbf0
>>249
うん
継続して下手な人はアウトやな
この10年くらいの新人は
そもそもどんな奴がいるのか知らんから
チェックのしようもないが

知っている声優であまりに演技が下手な人が出る作品は
0話切りさせてもらっているわ

274: 同人速報 2023/02/12(日) 07:13:52.90 ID:kyv7RcL40
>>255
サンガツ
昔ソウルイーター見てみたら主人公があまりにも下手で見ていられなくて
でも最近見てみたら見てるうちに小見川の声全然気にならなくなったから
イッチは言い方変やけどちゃんとアニメ見とるんやな

113: 同人速報 2023/02/12(日) 06:29:22.60 ID:dew0mwXI0
まだvtuber理解出来ん人間やけどガワ被って声当てる職業でアホみたいに稼がれたら声優しかない人らはプライドで自我保たなやってられんやろなあ

126: 同人速報 2023/02/12(日) 06:32:18.17 ID:cPXT/Hbf0
>>113
ここでも声優が一般相手の職業になったという
超理論展開しているのいるからな
むしろライト層に人気なさすぎて
今時CDだけ強いみたな化石業界になっているのに

だからビルボードジャパンとかのHOT100だと
週間でもTOP100に入ればマシレベルになっている

133: 同人速報 2023/02/12(日) 06:34:31.42 ID:dew0mwXI0
>>126
自分の言いたい事を言うために元の論旨にカスるだけのレスするの止めてくれませんかね

155: 同人速報 2023/02/12(日) 06:37:52.77 ID:uFP4S/Lf0
声優もVも今後は週刊誌の餌食にされて一回焦土と化す時期が来ると思うわ

180: 同人速報 2023/02/12(日) 06:43:01.45 ID:3+DpHZqr0
>>155
週刊誌ですらないストーカーが全盛期のスフィア大失速させたという週刊ミューレ事件
あれきっかけで声優から当時結成したばかりの乃木坂に切り替えたわ

202: 同人速報 2023/02/12(日) 06:47:59.44 ID:uFP4S/Lf0
>>180
ストーカー主導でSNSが未熟な10年前の事件でアレやからな
文春新潮が本気出してTwitterで爆速拡散される今の時代やったら絨毯爆撃やで

160: 同人速報 2023/02/12(日) 06:38:35.61 ID:1cHZwQ2S0
古の声豚やが
『声優は顔検索するな』時代 ここが本質
『声優はアイドル』時代 ここら辺からドル豚文化も入ってくる
『声優は顔可愛くないとダメ』時代 顔出し当たり前になる
昔はアニメ見てて声の演技で驚かされたり泣かされたりしてたけど今は声聞いてても顔がまず先に出てくるから没入できん
キャストも『まーたこいつ…』とか連投多いし
そしてここら辺からVtuberとかいう中身ださんとキャラクターのみで出てくる文化が台頭し始めて古参はこっちに流れた印象
みんな声優の顔なんかどうでもええんや

166: 同人速報 2023/02/12(日) 06:39:25.14 ID:erWTDz0Kd
>>160
だから何と戦ってんだよ

170: 同人速報 2023/02/12(日) 06:40:34.13 ID:1cHZwQ2S0
>>166
何とも?
スレタイ通りに思うこと書いてるだけやけど…
これがスレチになるん?

183: 同人速報 2023/02/12(日) 06:43:47.31 ID:erWTDz0Kd
>>170
「連投」だの「みんな」だの「時代」だのお前の匙加減やん
いきなり何言ってんだ?って感じなんやが
スレタイにしても何をもって低迷なのかも意味不明だし
具体性のないまま勝手に話が進んでて気持ち悪いわ

191: 同人速報 2023/02/12(日) 06:45:16.02 ID:1cHZwQ2S0
>>183
だからややこしいこと言ってないで『僕の大好きな声優ちゃんを叩かないでください』て言えばええやん

194: 同人速報 2023/02/12(日) 06:45:38.01 ID:erWTDz0Kd
>>191

会話になってないぞ

192: 同人速報 2023/02/12(日) 06:45:16.66 ID:S+XfYMW6d
>>183
それよりもまだまだ支え続けてる人がいるのがすごい
もはや心境は親族やろ

168: 同人速報 2023/02/12(日) 06:40:10.46 ID:cPXT/Hbf0
>>160
正論やな
君こそが真のオタクやで

190: 同人速報 2023/02/12(日) 06:45:15.99 ID:CeIZ3IKsp
>>160
はぇーVtuberって興味なかったけどそう言う流れもあり得るんやなぁ

232: 同人速報 2023/02/12(日) 07:00:00.21 ID:B1nmlDbod
ここはアニメーターに注目しようや
海外のアニメファンは「このシーン描いたの○○」っていうのが普通になってるで
アニメーターへのリプも外人ばっか

234: 同人速報 2023/02/12(日) 07:00:36.35 ID:9hqMcrTG0
>>232
ほとんどの人が貧困なブラック職業やね
声優なんてまだ恵まれてると思うわ

240: 同人速報 2023/02/12(日) 07:02:04.05 ID:B1nmlDbod
>>234
今のアニメーターは金もってる人多いで
ボンズの南社長も「今は上手い人なら簡単に稼げるようになった」って言ってるし

247: 同人速報 2023/02/12(日) 07:04:33.30 ID:9hqMcrTG0
>>240
この頃はひどかったんやがな
改善されたんか
no title

236: 同人速報 2023/02/12(日) 07:01:07.67 ID:cPXT/Hbf0
>>232
そっちの方が健全やな
やっぱりクリエイターが報われる社会にせんとあかんで、ホンマ

235: 同人速報 2023/02/12(日) 07:00:47.76 ID:sihwVaux0
もう声優ビジネスって廃れつつあるよな
少なくとも10年前よりは確実に弱まってる
需要がなければ供給も止まるからもうアイドル営業も無くなってくるんちゃうかな

239: 同人速報 2023/02/12(日) 07:01:47.95 ID:cPXT/Hbf0
>>235
そういう正論を主張すると
声優ファンが起こってネームド連呼してくるからな
困ったもんよ

241: 同人速報 2023/02/12(日) 07:02:22.54 ID:S+XfYMW6d
>>235
そもそもアニメが本数つくれんようになってるからな
ソシャゲがなくなれば一気に業界として終わるわ

251: 同人速報 2023/02/12(日) 07:05:55.64 ID:3+DpHZqr0
>>235
でも新しいラブライブでまたなんかやるんやろ

237: 同人速報 2023/02/12(日) 07:01:40.11 ID:WseG2YmE0
Vってどんなもんか見てみたらマジで声がおばちゃんなのがほとんどで驚くわ
ガワと声の合って無さ加減凄くて違和感やばい
たまに可愛い声のも居るけど
Vを声優がやれば最強なのにな

270: 同人速報 2023/02/12(日) 07:12:38.30 ID:eMqj+Zy/0
>>237
昔は有名声優がvtuber挑戦しまくってたけど全滅した歴史があるで

276: 同人速報 2023/02/12(日) 07:14:09.55 ID:NYcbnlp/M
>>270
vtuberは演技では成り立たんからな

301: 同人速報 2023/02/12(日) 07:24:04.67 ID:Fdr4U4ch0
>>237
男の方もイキリキッズ・チー牛みたいな声の奴ばっかりで笑えるで
右下に貼ってるイケメンキャラの絵とまったく合ってないようなのしかいない

308: 同人速報 2023/02/12(日) 07:25:44.65 ID:WseG2YmE0
>>301
まじか

238: 同人速報 2023/02/12(日) 07:01:43.83 ID:BPe7GfOip
Vもなんか大規模なグループに所属してんのばっか大人気で無所属とか有象無象が大半という事実よ

418: 同人速報 2023/02/12(日) 08:03:13.04 ID:o+fiIv9Wa
>>238
ていうかvで大人気でもYouTuberとしては中堅以下やしなぁ

428: 同人速報 2023/02/12(日) 08:06:56.34 ID:1RlFlUH60
>>238
事務所所属っていうブランディングがあるほうがウケるからな
にじさんじだから見る、ホロライブだから見るって奴は多いやろ
事務所抜けて独立しますっていうて着いてく奴がどのくらいおるやろね

260: 同人速報 2023/02/12(日) 07:08:19.43 ID:9hqMcrTG0
最近ワイが下手やなって思ったのはレヴュースタァライトとかラブライブ虹に出てた小泉とかいう声優やな

261: 同人速報 2023/02/12(日) 07:09:11.66 ID:cPXT/Hbf0
>>260
ワイはそういう界隈は既に回避してますわ
なろう系中心やね、見るの

263: 同人速報 2023/02/12(日) 07:09:54.35 ID:sihwVaux0
>>260
ブシロ系とか決まったコンテンツにしか出ないからずっと下手だよな
ああいうのは本当に声優と名乗るべきなんかと思う

272: 同人速報 2023/02/12(日) 07:13:10.02 ID:tYmtmjcNa
>>263
ブシロ声優はクソアニメ供給されて流れ作業のように流すだけだから成長しない
そして本人らが本当に出演したいようなアニメには一生出られることはない
哀れな存在

264: 同人速報 2023/02/12(日) 07:10:34.91 ID:Fdr4U4ch0
Vtuberは大人気の覇権コンテンツなんだぁ!と思わないと信者続けられないんやろな
お決まりのメンツでの馴れ合いと内輪ネタばかりであいつらの配信つまんねーし
皆で同じゲームに飛びつき、つまらん雑談・カラオケ・テレビの劣化コピー企画の繰り返しで飽きるし
そのくせ配信時間はアホみたいに長くてタイパ最悪
あらゆる手段で金を搾り取ろうとしてくるから信心を維持するのが大変なんやろうね

268: 同人速報 2023/02/12(日) 07:12:12.04 ID:cPXT/Hbf0
>>264
でもVチューバーってゾゾタウンや日清とコラボしているレベルやしな

289: 同人速報 2023/02/12(日) 07:19:58.06 ID:Fdr4U4ch0
>>268
日清とコラボCMした、はじめまして松尾ですっていうyoutuber知っとるか?
世間的知名度は一切ないけどこいつレベルなんやなVtuberは

280: 同人速報 2023/02/12(日) 07:15:24.10 ID:FQ5OOvh90
ニコ生ブームも数年で飽きられたのに同じことやってるだけのVTuberが飽きられないの不思議だよな

281: 同人速報 2023/02/12(日) 07:16:29.83 ID:V01AS6OcM
>>280
違いが分からないから不思議に見えるんやないか?

284: 同人速報 2023/02/12(日) 07:18:25.61 ID:FQ5OOvh90
>>281
違いって?

283: 同人速報 2023/02/12(日) 07:17:03.54 ID:cPXT/Hbf0
>>280
ニコ生は単に舞台がYouTubeに移行しただけやろ

282: 同人速報 2023/02/12(日) 07:17:00.75 ID:xSO6xhaad
今やオタクなんてその界隈で馴れ合いたいが為のものでコンテンツそのものはそこまで重要じゃないと思うわ
VTuberもこんなに人気で凄い!あの有名人も見てる!みたいなノリやろ

296: 同人速報 2023/02/12(日) 07:21:53.19 ID:FQ5OOvh90
>>282
盛り上がりで面白いと錯覚してるだけなのはアニメも野球も一緒だよな
まあコンテンツの面白さなんてそんなもんだろうけど

306: 同人速報 2023/02/12(日) 07:25:12.83 ID:xSO6xhaad
>>296
こんなに人気だから面白い!じゃなくこういうことだから面白い!ってのが知りたいんだよな
おまえらほんまに数時間スマホやPCにかじりついてるんか?って聞きたくなる

286: 同人速報 2023/02/12(日) 07:18:37.89 ID:0x8l1QyEa
むしろ最近テレビに出過ぎやないか
声優とかテレビで見たくないねん

287: 同人速報 2023/02/12(日) 07:19:36.76 ID:9hqMcrTG0
>>286
わかる
わきまえてほしいわ
古いタイプのオタクって言われるかもしれんけどそこは譲れん

288: 同人速報 2023/02/12(日) 07:19:45.85 ID:eMqj+Zy/0
>>286
声優番組って採算取れてるんかな

294: 同人速報 2023/02/12(日) 07:21:31.04 ID:cPXT/Hbf0
>>288
テレビ局や広告代理店はホンマに有能な人がおらんのでしょう
オタク界隈ですら過去のコンテンツを
今更オタクに人気と売り込んでいるわけだし

そりゃ、時価総額暴落しますわ

299: 同人速報 2023/02/12(日) 07:23:45.53 ID:DK8Opbic0
>>294
でも採用されるのは高学歴ばっかやぞ

307: 同人速報 2023/02/12(日) 07:25:16.89 ID:cPXT/Hbf0
>>299
高学歴なのに斜陽業界に行く奴はホンマモンの無能でしょ

295: 同人速報 2023/02/12(日) 07:21:39.56 ID:Z7Gh007cd
>>286
テレビ局側が若年層がテレビ見ないからTwitterとかトレンドばっか見て上位にあるもの片っ端から出しまくってるんや
もはや恥も外聞もない

304: 同人速報 2023/02/12(日) 07:24:19.13 ID:cPXT/Hbf0
>>295
ツイッターのトレンドって意味ないよね
数千人も呟けば上位に来るし

290: 同人速報 2023/02/12(日) 07:20:48.65 ID:DK8Opbic0
羊宮妃那って今後ブレイクしそう?

297: 同人速報 2023/02/12(日) 07:21:54.97 ID:9hqMcrTG0
>>290
青二生え抜きの呪いを跳ね返せるかどうかやな
伊藤かなえですらあんなに早く失速したからな

310: 同人速報 2023/02/12(日) 07:25:51.54 ID:cJIC1vH00
>>297
実は生え抜きじゃないから推されてるって聞いた
なんかの声優オーディションで受かってから青二がゲットしたんだとか

313: 同人速報 2023/02/12(日) 07:26:52.23 ID:9hqMcrTG0
>>310
あっそうやったんか
じゃあ売れるかもな

331: 同人速報 2023/02/12(日) 07:31:42.06 ID:1cHZwQ2S0
Vtuberは花澤香菜と同期くらいの子が一躍億円プレーヤーになれるくらいの夢あるしなあ
めちゃくちゃ増えつつある声優たちはもう配信スキル磨いてドリーム掴んでたほうがまだ現実的

334: 同人速報 2023/02/12(日) 07:33:03.98 ID:cPXT/Hbf0
>>331
ストリーマーはトークと知識ないと無理やしな
声優はトークもつまらんし
アニメやゲーム、漫画の知識まったくないので
ストリーマーは無理やで

352: 同人速報 2023/02/12(日) 07:39:35.01 ID:EovMi/Kna
>>334
人気VTuberの知識って中川翔子と同レベルだぞ
VTuberのトークに知識なんて要らん

360: 同人速報 2023/02/12(日) 07:40:57.37 ID:1RlFlUH60
>>352
ポストしょこたんて嘘松言われたりせんのか?

377: 同人速報 2023/02/12(日) 07:46:41.53 ID:NSdUT8Qza
>>360
VTuberは雑談枠で話したトークの内容が嘘だったと何度もバレとるで
嘘松嫌いな人間が楽しめるコンテンツではないんや

381: 同人速報 2023/02/12(日) 07:47:33.99 ID:zmZKzHmwd
>>377
すげえアホっぽくて草
そんなん声優でも同じことしたら同じことになるやろw

346: 同人速報 2023/02/12(日) 07:38:15.65 ID:dew0mwXI0
アニメ業界の売上は2019年が過去最高でコロナ禍の影響で2年連続縮小やとさ
言うほどオワコンかね

357: 同人速報 2023/02/12(日) 07:40:38.99 ID:pQbUaqAYp
>>346
巣篭もり需要あったのに逆に下がってるならそらオワだろ

367: 同人速報 2023/02/12(日) 07:42:48.84 ID:dew0mwXI0
>>357
コロナ禍で海外委託含む制作が進まん事が主原因での縮小やで想像で語るなよ

371: 同人速報 2023/02/12(日) 07:44:51.47 ID:pQbUaqAYp
>>367
そんなん何の業界でも一緒だろ
その中で巣篭もり需要で伸びたのもあるのにアニメは享受できてないんだろうが

373: 同人速報 2023/02/12(日) 07:45:35.95 ID:01aSicoH0
>>371
別に売り上げ自体は2015年の頃に比べたら20年21年の方がええで

375: 同人速報 2023/02/12(日) 07:46:13.58 ID:pQbUaqAYp
>>373
急に15年と比べだしてどうした?

379: 同人速報 2023/02/12(日) 07:47:06.10 ID:01aSicoH0
>>375
どうしたも何も縮小はしてないって話や

376: 同人速報 2023/02/12(日) 07:46:36.67 ID:dew0mwXI0
>>371
供給困難になる業界かどうかで差があるからどこも一緒とかいう意味不明な論理は通じんわレスバしてどうすんのこれ

382: 同人速報 2023/02/12(日) 07:47:51.42 ID:pQbUaqAYp
>>376
うんレスバする余地無いよね
アニメは下降線で終了

383: 同人速報 2023/02/12(日) 07:48:53.70 ID:dew0mwXI0
>>382
コロナ禍ではそうやなそれで間違いない

349: 同人速報 2023/02/12(日) 07:39:14.79 ID:cPXT/Hbf0
そろそろこよりのスレを
なんGに立てても良いことにすべきやろな

362: 同人速報 2023/02/12(日) 07:41:03.94 ID:uFP4S/Lf0
>>349
正体現したね

354: 同人速報 2023/02/12(日) 07:39:36.92 ID:1OCt3rH30
そもそもYouTuberですら相当キツくなってる状況なのに
何でVTuberが今後も伸びてくみたいな楽観視出来るんやろうな?

359: 同人速報 2023/02/12(日) 07:40:50.84 ID:eMqj+Zy/0
>>354
Youtuberがきつくなってるというのがまず嘘やろ

369: 同人速報 2023/02/12(日) 07:43:30.51 ID:01aSicoH0
>>359
人気があるのはだいたい1~2年で、時間が経つにつれて
違う人や違うものに移るんやで、維持するのは大変なんや

370: 同人速報 2023/02/12(日) 07:43:56.46 ID:02COp5UR0
>>359
もう余りにYouTuberが増えすぎて需要が分散してるんやで
しかもTikTokみたいなショート動画が台頭してきたからな

391: 同人速報 2023/02/12(日) 07:51:36.63 ID:OM9LDUqMa
自称音楽系のホロライブのVTuberが歌枠で3月9日を歌った際のトークで3月9日がウェディングソングだと知らなかったのを見て
こいつらって自分がカラオケで歌ってる曲の事すら全く知らないくらい音楽に興味ない人間の集まりなんだなと実感したわ

393: 同人速報 2023/02/12(日) 07:52:25.40 ID:60QDUHcT0
>>391
3月9日って普通卒業ソングやない…?

407: 同人速報 2023/02/12(日) 07:57:52.66 ID:OM9LDUqMa
>>393
3月9日に結婚する友人のために作られた曲やからタイトルが3月9日なんやで
だから歌詞に結婚を連想する言葉は出てきても不吉な卒業を連想する言葉は出てこない

412: 同人速報 2023/02/12(日) 07:59:33.14 ID:sy7W8Rgq0
>>407
まあそれでわかるのは単にレミオロメンのファンがそんなにおらんということやな

395: 同人速報 2023/02/12(日) 07:53:29.07 ID:cPXT/Hbf0
>>391
3月9日は一般的には卒業ソングカテゴリーやし
しゃーないやろ
ワイも好きやで、3月9日

414: 同人速報 2023/02/12(日) 07:59:54.54 ID:OM9LDUqMa
>>395
それなら音楽系を自称するのを止めな
所詮素人のカラオケレベルなんやから

419: 同人速報 2023/02/12(日) 08:03:20.73 ID:cPXT/Hbf0
>>414
Vの歌自慢は歌い手勢が多いらしいから
所謂素人ではないで
声優よりよほど歌上手いし

436: 同人速報 2023/02/12(日) 08:12:57.68 ID:pQbUaqAYp
>>419
歌い手の事を素人って言うんやで
だから歌手じゃなく歌い手って名乗ってるんや

439: 同人速報 2023/02/12(日) 08:13:31.76 ID:sy7W8Rgq0
>>436
adoも歌い手名乗ってるけど素人なん?

444: 同人速報 2023/02/12(日) 08:14:59.36 ID:pQbUaqAYp
>>439
名乗ってるんならそうや
歌い手っていう言葉がそういう意味やからな

445: 同人速報 2023/02/12(日) 08:16:22.49 ID:sy7W8Rgq0
>>444
じゃあadoより下手なやつみんな素人以下なんか
プロのハードルたけぇ~

415: 同人速報 2023/02/12(日) 08:00:46.70 ID:wxaVLc7x0
コロのせいで若い子が出てこないのが痛い

416: 同人速報 2023/02/12(日) 08:01:54.64 ID:sy7W8Rgq0
>>415
今は人気声優にならんでもソシャゲのギャラいいからいい暮らし出来てるし野心持つやつが少ないってのもでかいかもな

420: 同人速報 2023/02/12(日) 08:04:29.37 ID:MvHqIkCA0
>>415
プロセカの声優はそこそこ人気あるんちゃうか?

422: 同人速報 2023/02/12(日) 08:05:22.87 ID:Iyocq/kFa
VTuberって電通ステマのチェンソーマンの話題はウキウキでしてたのに本当にオタクの間で流行ってたリコリコぼざろの話題には乗り遅れてたくらいアニメに関してもニワカやからな
アメトークに出てる電通ステマオタク営業芸人と同レベルのゴミ

425: 同人速報 2023/02/12(日) 08:06:03.48 ID:CyK8k3to0
>>422
単にディープなアニオタがおらんだけやん

431: 同人速報 2023/02/12(日) 08:08:58.08 ID:Iyocq/kFa
>>425
リコリコぼざろがディープ扱いは草
本当に浅いな

432: 同人速報 2023/02/12(日) 08:09:46.76 ID:CyK8k3to0
>>431
ディープやろ
チェンソーマン知ってるやつはわりとそこら中におるけどぼざろ知ってるのなんてアニオタしかおらん

437: 同人速報 2023/02/12(日) 08:13:17.16 ID:Iyocq/kFa
>>432
既に芸能人が食い付いとるやんけ
こういうお笑い芸人以外の芸能人を知らないような層が客層なんやからそりゃVTuber本人も無知でつまらない人間になるわな

443: 同人速報 2023/02/12(日) 08:14:25.54 ID:CyK8k3to0
>>437
その後から食いついてきた芸能人と同じくらいのアンテナの人が普通ってことやで

446: 同人速報 2023/02/12(日) 08:16:48.86 ID:Iyocq/kFa
>>443
芸能人よりもぼざろを語れないVTuberは普通の人よりも感度が悪くてアニメに無関心な連中って事やね

430: 同人速報 2023/02/12(日) 08:08:48.82 ID:sy7W8Rgq0
>>422
アニメの話できるのが偉いって価値観が草


Amazon人気商品ランキング