2: 同人速報 2023/03/05(日) 18:39:54.59 ID:eYRE3ErB0
勝利と言うか勝手に落ちていっただけだよね

3: 同人速報 2023/03/05(日) 18:40:06.37 ID:839mAraBd
やっすいお涙頂戴とかやらずに抜きに特化してるから

4: 同人速報 2023/03/05(日) 18:40:51.78 ID:Fxns+5co0
そもそもルーツからして違う別ジャンルや

6: 同人速報 2023/03/05(日) 18:41:24.62 ID:wxUjqWAP0
値段
商業1本1万円近くするからな

8: 同人速報 2023/03/05(日) 18:41:56.65
ヒロイン10人(刺さらないのが9人) 10000円
ヒロイン1人(刺さる) 1000円

客はどっち買うのかって話よ

10: 同人速報 2023/03/05(日) 18:42:28.56 ID:HuystbAia
性癖にピンズドしてくれるからやろ
商業は悪い意味で王道

11: 同人速報 2023/03/05(日) 18:42:47.19 ID:e0Hpr++n0
値段がお手ごろだから

20: 同人速報 2023/03/05(日) 18:44:12.05 ID:BCUKBOdX0
クソみたいなUIの紙芝居出しても買ってくれてた黄金期に進化しようとしなかったからや

31: 同人速報 2023/03/05(日) 18:46:54.07 ID:XP509xDS0
使ったら冷静になるんだから安いほうがいいに決まってる

36: 同人速報 2023/03/05(日) 18:48:44.61 ID:h1jVgrRt0
実用性

43: 同人速報 2023/03/05(日) 18:49:48.06 ID:AzdAUQpH0
性癖に合った作品しかやりたくないし
しょうもない感動ストーリーとかもサブイボ出るからいらん
気持ちよく抜かせろ

49: 同人速報 2023/03/05(日) 18:51:11.78 ID:fK9fsIk70
テキスト読みたいならソシャゲで良くなったしな

55: 同人速報 2023/03/05(日) 18:52:18.85 ID:8B09gBoB0
しもばしらほんますこ

61: 同人速報 2023/03/05(日) 18:53:05.09 ID:+7+qeWPD0
クソおもんないツクールRPGってエロにもシナリオにも邪魔やし紙芝居の方がマシやと思うんやが少数派なんか?
さっさと進めたい時にいちいち操作要求されるのストレス溜まるわ

115: 同人速報 2023/03/05(日) 19:02:54.50 ID:a9K4IbB8r
>>61
自分で主人公を操作してイベントを起こす没入感がウケとるんやろな
ゲーム部分が拙かろうがノベルゲーよりツクール系ばっか売れとる時点でみんなRPG好きなんやなって

80: 同人速報 2023/03/05(日) 18:58:38.58 ID:drsIBpbT0
ボイスいらねえのに
ボイスつけて無駄に予算を浪費するようになったのが
商業エロゲの敗因だろ
ユーザーはそれよりもCGの差分増やせ派なのに

93: 同人速報 2023/03/05(日) 19:00:18.15 ID:u0sLDlx2M
>>80
同人エロゲもクソみたいな同人声優が下手な声当ててるやん

100: 同人速報 2023/03/05(日) 19:01:12.03 ID:fK9fsIk70
>>93
さすがにフルボイスはそうないやろ

105: 同人速報 2023/03/05(日) 19:01:33.26 ID:Jhkq9Hq90
ワイはかまいたちの夜とか街みたいなサウンドノベルが好きでその流れでエロゲ好きになったから紙芝居好きや

108: 同人速報 2023/03/05(日) 19:02:10.28 ID:R87PVxx30
同人の場合は外れ引いても1000円とか2000円とかやもんな
商業やと1万とか出してハズレあるし

109: 同人速報 2023/03/05(日) 19:02:18.73 ID:drsIBpbT0
商業エロゲは力入れる方向を間違えたからな
ボイスも物語性もいらんねんっていう

136: 同人速報 2023/03/05(日) 19:06:27.09 ID:9ctFP3tma
>>109
いや物語性はいるよ
商業の問題はその物語を紙芝居っつーひたすら受動的にしかならないシステムで描いてきたことや
そんなので面白い物語作れるのは小説家や脚本家としても人気になれるようなガチの有能作家だけ
ユーザーに実際にキャラを動かさせて物語にのめりこみやすくできるのがゲームの強みなのになんでそれをいかさないのか

132: 同人速報 2023/03/05(日) 19:06:05.78 ID:DJ/U6gPjp
正直フルボイスいらんのよな、文字しか読んでへんし
フルボイスじゃない名作エロゲあるんか?

137: 同人速報 2023/03/05(日) 19:06:48.38 ID:drsIBpbT0
>>132
ぶっちゃけ、紙芝居ゲーですらボイスいらんもんな
テキスト読む邪魔になるし
声優利権が本当コンテンツの質を落としている

154: 同人速報 2023/03/05(日) 19:09:11.41 ID:Xt2GBWIva
>>137
いちいちボイス再生待ってたら死ぬほど時間かかるしな
しばらく声聞いたらボイスはたいがいオフにするか飛ばすかしとるわ

177: 同人速報 2023/03/05(日) 19:11:56.37 ID:drsIBpbT0
>>154
ゲームはマジでそうよな
ボイスがテキスト読むときの集中力をそぐし
一体誰があんな不要なこと始めたのか謎すぎる

151: 同人速報 2023/03/05(日) 19:08:56.48 ID:bGF/sNmj0
>>132
最果てのイマ

167: 同人速報 2023/03/05(日) 19:10:46.22 ID:DJ/U6gPjp
>>151
あるやん
まざワイはロミオ苦手やが

156: 同人速報 2023/03/05(日) 19:09:22.17 ID:oFKfvQy50
抜けるゲームを作りたいのか売れる為にエロ付けただけなのか
商業も同人も後者はクソや

163: 同人速報 2023/03/05(日) 19:10:08.62
>>156
絵きれいなだけでシチュエーションとかにこだわりのないアホほんまアホ

186: 同人速報 2023/03/05(日) 19:12:38.49 ID:0bt9G27P0
同人が勝ったんじゃなくて商業エロゲを出してたメーカーが撤退したりソシャゲに移行して無人になった市場に同人が入ってきただけやん
もう金かけて商業エロゲ作っても採算がとれないから低予算で作れる同人ゲーしか残らなかっただけやで

197: 同人速報 2023/03/05(日) 19:14:05.85 ID:drsIBpbT0
>>186
勘違いされているが
エロゲ全盛期=紙芝居ゲーなので
難ならツクール系エロゲの方が
まだテクノロジー使っているレベルだろ

239: 同人速報 2023/03/05(日) 19:18:27.52 ID:0bt9G27P0
>>197
予算=テクノロジーだと思ってるなら大間違いやで
予算の大半は人件費でそれと声優に払う金だな
同人ゲーがスタッフ1人で作ってるのに対して商業エロゲの場合小規模なものでも数人大きな作品だと十数人という規模で作ってるからかかる費用が比べ物にならんからな

244: 同人速報 2023/03/05(日) 19:18:46.22 ID:0nq1lsZEr
>>186
商業が絶滅してから同人が現れたならともかく
まだどっちも存在している中で「同人でよくね?」ってユーザーが増えてるならそれは商業の負けじゃないのか?

283: 同人速報 2023/03/05(日) 19:22:02.06 ID:0bt9G27P0
>>244
商業エロゲ市場なんて数年前から死んでるやんけ
今残ってるのなんて残り滓しかおらんやろ

323: 同人速報 2023/03/05(日) 19:25:30.75 ID:0nq1lsZEr
>>283
じゃあ商業エロゲの一人負けって事やな

388: 同人速報 2023/03/05(日) 19:31:52.68 ID:0bt9G27P0
>>323
というか昔から続いていたエロゲ市場が縮小しすぎてもう多額の予算を使っても採算がとれないところまで来たというだけのことや
別に同人エロゲが昔と比べて儲かってるとかいう話じゃないで

398: 同人速報 2023/03/05(日) 19:33:41.52 ID:kioLMCV1a
>>388
いや同人エロゲ市場は今相当なペースで拡大しとるぞ
明らかに元プロだろこいつみたいなのの参入も増えてる
商業が死んでるだけなのを勝手に主語デカくして語らんでや

432: 同人速報 2023/03/05(日) 19:36:10.65 ID:0bt9G27P0
>>398
ソースは?

473: 同人速報 2023/03/05(日) 19:40:03.10 ID:kioLMCV1a
>>432
ソースって言われても誰かがまとめてるわけやないしなぁ…
毎年の売れる同人ゲーム数の増加見ればわかるやろとしか
それこそ奴隷との生活が大きく話題になったあたりの時代に比べて明らかに全体の売れ行き爆増してんで
むしろ昔と比べて儲かってないという話にソースが欲しいわ

551: 同人速報 2023/03/05(日) 19:46:43.05 ID:0bt9G27P0
>>473
自分で探してきたけど多分同人市場は拡大してるんだろうな
同人ゲームが主力のdlliteの売上が毎年右肩上がりで伸びてるから多分同人ゲーも売れてるんだろう
まあ商業ゲームや同人音声や同人画集なんかも扱ってるところだから正確なところはわからんけど


Amazon人気商品ランキング