1: 同人速報 2023/06/19(月) 16:17:46.12 ID:tCyG4lnr0
文化庁の著作権セミナー「#AIと著作権」、終了しました。おおむね著作権法の基本的解説とこれまでの検討経緯を分かりやすく説明する内容で、「AIの開発段階と生成物の利用段階に分けて考えよう」「手描きイラストとAIイラストで著作権侵害の考え方は変わらない」「AI生成物も著作物に当たる可能性が pic.twitter.com/bmV1Be1YmI
— 賢木イオ@スタジオ真榊 (@studiomasakaki) June 19, 2023
2: 同人速報 2023/06/19(月) 16:18:23.00 ID:ZMnqkQOQ0
そらそやろ
4: 同人速報 2023/06/19(月) 16:19:26.73 ID:uy9NBAoMr
EUがその流れやしな
5: 同人速報 2023/06/19(月) 16:19:42.56 ID:UENvXr8kp
創作的意図を持って人の手が加わっている場合は、てことやろ
そら当然や
そら当然や
8: 同人速報 2023/06/19(月) 16:22:31.87
もう今日もさっき文化庁から頭の悪い絵師様向けにセミナー放送やってたやん
学習合法
AIにも著作権が発生する
画風に著作権は発生しない
もう3アウトだから諦めよう
何一つ絵師の要望通ってない
学習合法
AIにも著作権が発生する
画風に著作権は発生しない
もう3アウトだから諦めよう
何一つ絵師の要望通ってない
12: 同人速報 2023/06/19(月) 16:26:58.31 ID:FfjvpX+/0
ふつうに人間と同じに考えているだけだしな
人間もAIも作品をつくるために情報を収集するのは自由
人間もAIも作った作品が既存の作品の著作権にふれる場合はアウト
人間が作ったのもAIでつくらせたのも作品に著作権は発生する
人間もAIも作品をつくるために情報を収集するのは自由
人間もAIも作った作品が既存の作品の著作権にふれる場合はアウト
人間が作ったのもAIでつくらせたのも作品に著作権は発生する
13: 同人速報 2023/06/19(月) 16:27:03.28 ID:BL62sJv7p
今でもアニメの背景にAI使ってるのとかあるしそういうのまで一律に著作権なしというわけにはいかんやろってことや
15: 同人速報 2023/06/19(月) 16:30:40.56
無断学習は違法!って騒いでる人おつーややろ
16: 同人速報 2023/06/19(月) 16:32:03.64 ID:LMfBhwrY0
ヒトも無断学習して描いてるしな
17: 同人速報 2023/06/19(月) 16:32:14.79 ID:pCIhLPpSd
人間が他人の絵を参考にするのはまったく合法やのに
それをAIがやったらダメっていうのは通らんよな
ただの差別でしかない
それをAIがやったらダメっていうのは通らんよな
ただの差別でしかない
19: 同人速報 2023/06/19(月) 16:33:41.22 ID:tWDkkrsU0
AIが生成しようと人間が生成しようと
すでにある権利物にそっくりならアウトやし独創的なら著作権も生まれる
すでにある権利物にそっくりならアウトやし独創的なら著作権も生まれる
22: 同人速報 2023/06/19(月) 16:35:34.57 ID:z5FLtglc0
AIが自律的に生成したものは著作物として該当しないって書いてあるやん
つまり手描きで修正や文章などを入れた部分のみ
フォトショなどのAI機能をツールとして使った場合のみ創作物となり得るだけ
AI生成に著作権は発生しないと文化庁が認めたも同然
つまり手描きで修正や文章などを入れた部分のみ
フォトショなどのAI機能をツールとして使った場合のみ創作物となり得るだけ
AI生成に著作権は発生しないと文化庁が認めたも同然
29: 同人速報 2023/06/19(月) 16:39:09.98 ID:pCIhLPpSd
>>22
自律的っていうのは人の指示なく
AIが生成したものっていうことやろ
プロンプトには間違いなく人の意図があるんやから
著作権が認められるで
自律的っていうのは人の指示なく
AIが生成したものっていうことやろ
プロンプトには間違いなく人の意図があるんやから
著作権が認められるで
35: 同人速報 2023/06/19(月) 16:42:34.10 ID:z5FLtglc0
>>29
そんな判例も法律も無いやろ
「プロンプトポン出しのプロンプト部分の長さで創作物か決まりますw」なんてJDLAの”見解”でしかない
明確に文化庁はAIが生成したものは著作物に該当しないと言っている
そんな判例も法律も無いやろ
「プロンプトポン出しのプロンプト部分の長さで創作物か決まりますw」なんてJDLAの”見解”でしかない
明確に文化庁はAIが生成したものは著作物に該当しないと言っている
42: 同人速報 2023/06/19(月) 16:46:50.48 ID:pCIhLPpSd
>>35
AIの生成物には基本的に従来の著作権法がそのまま適用されるということや
AIに関する特定の判例がないっていうのはまだ裁判が起きてないんやから当たり前やろ
起きてないことを議論しても無駄やで
AIの生成物には基本的に従来の著作権法がそのまま適用されるということや
AIに関する特定の判例がないっていうのはまだ裁判が起きてないんやから当たり前やろ
起きてないことを議論しても無駄やで
47: 同人速報 2023/06/19(月) 16:48:58.78 ID:z5FLtglc0
>>42
なんと言おうと文化庁が
「AIが自律的に生成したものは著作物として該当しない」
と言っている事を覆す事は出来ない
AI生成物は著作物に該当しない
なんと言おうと文化庁が
「AIが自律的に生成したものは著作物として該当しない」
と言っている事を覆す事は出来ない
AI生成物は著作物に該当しない
50: 同人速報 2023/06/19(月) 16:51:56.08 ID:pCIhLPpSd
>>47
自律的っていうのはプロンプトも何も受けずにAIが勝手に動いて作ったもののことやぞ
プロンプトを受けて出力してる時点で人間の意思の下にあるんやから、自律的には該当しないで
自律的っていうのはプロンプトも何も受けずにAIが勝手に動いて作ったもののことやぞ
プロンプトを受けて出力してる時点で人間の意思の下にあるんやから、自律的には該当しないで
62: 同人速報 2023/06/19(月) 16:55:54.01 ID:z5FLtglc0
>>50
生成AIの絵の分野では学習したものをプロンプトで呼び出しているに過ぎない
その証拠に学習してない文字が呼び出せないだろ
今はIFなど文字が出せるものもあるが"自律的"とはAI内と読むことも出来るからな
生成AIの絵の分野では学習したものをプロンプトで呼び出しているに過ぎない
その証拠に学習してない文字が呼び出せないだろ
今はIFなど文字が出せるものもあるが"自律的"とはAI内と読むことも出来るからな
51: 同人速報 2023/06/19(月) 16:51:59.79 ID:pCIhLPpSd
>>47
自律的っていうのはプロンプトも何も受けずにAIが勝手に動いて作ったもののことやぞ
プロンプトを受けて出力してる時点で人間の意思の下にあるんやから、自律的には該当しないで
自律的っていうのはプロンプトも何も受けずにAIが勝手に動いて作ったもののことやぞ
プロンプトを受けて出力してる時点で人間の意思の下にあるんやから、自律的には該当しないで
53: 同人速報 2023/06/19(月) 16:52:39.70 ID:tWDkkrsU0
>>47
細かい事は分らんが自律的にって部分が重要そうな気がするな
細かい事は分らんが自律的にって部分が重要そうな気がするな
34: 同人速報 2023/06/19(月) 16:42:28.37
>>22
AIの仕組み解ってないのになんで頭突っ込むん
そういう話じゃないから
プロンプトの内容の話だから
AIの仕組み解ってないのになんで頭突っ込むん
そういう話じゃないから
プロンプトの内容の話だから
38: 同人速報 2023/06/19(月) 16:43:29.25 ID:z5FLtglc0
>>34
それはプロンプト部分に権利が発生するのであって生成物にではない
これはアメリカの判例でもそう出ている
それはプロンプト部分に権利が発生するのであって生成物にではない
これはアメリカの判例でもそう出ている
71: 同人速報 2023/06/19(月) 17:00:48.16
>>38
そのアメリカの判例しらんわ
ソースくれ
そのアメリカの判例しらんわ
ソースくれ
23: 同人速報 2023/06/19(月) 16:36:02.70 ID:sNRZ/mcW0
誰でも簡単にイラスト生成できるから意図せず似てしまうことはありそう
30: 同人速報 2023/06/19(月) 16:39:55.36
>>23
仮に似たような絵が出来ても作成者が元の絵を知らなければセーフやで
仮に似たような絵が出来ても作成者が元の絵を知らなければセーフやで
33: 同人速報 2023/06/19(月) 16:42:02.24 ID:tWDkkrsU0
>>30
なわけあるかい
マリオ知らずに偶然マリオ書いたらそれは侵害や
なわけあるかい
マリオ知らずに偶然マリオ書いたらそれは侵害や
43: 同人速報 2023/06/19(月) 16:46:51.29
>>33
んなわけあるから
類似性と依拠性の照明が著作権侵害の基本やろ
依拠性が認められなければ侵害にはならん
んなわけあるから
類似性と依拠性の照明が著作権侵害の基本やろ
依拠性が認められなければ侵害にはならん
46: 同人速報 2023/06/19(月) 16:48:46.11 ID:9KaCMdg2p
>>43
AIがマリオの絵を学習してることが証明されたらそれが依拠性の根拠になるで
AIがマリオの絵を学習してることが証明されたらそれが依拠性の根拠になるで
63: 同人速報 2023/06/19(月) 16:57:32.43
>>46
突っ込みどころ多すぎてどこからって感じだけど
まずマリオみたいに特定のキャラ出すなら追加学習必要だからそりゃ依拠性の証明は出来るよ
マリオの著作権の話したいんか?
突っ込みどころ多すぎてどこからって感じだけど
まずマリオみたいに特定のキャラ出すなら追加学習必要だからそりゃ依拠性の証明は出来るよ
マリオの著作権の話したいんか?
68: 同人速報 2023/06/19(月) 17:00:15.09 ID:EuO0/4NI0
>>43
依拠性って有名なキャラなら基本的に認められる
むしろ否定する側が依拠性がないことを証明しなきゃいけない
依拠性って有名なキャラなら基本的に認められる
むしろ否定する側が依拠性がないことを証明しなきゃいけない
73: 同人速報 2023/06/19(月) 17:03:04.21
>>68
そりゃそうやろとしか
そりゃそうやろとしか
36: 同人速報 2023/06/19(月) 16:42:53.85 ID:JkTSTZ890
>>30
罰則の重さが変わるだけで著作権の侵害には変わらんぞ
罰則の重さが変わるだけで著作権の侵害には変わらんぞ
48: 同人速報 2023/06/19(月) 16:50:21.32
>>36
「著作権侵害」にそもそもならないのに重さってなんやねん
「著作権侵害」にそもそもならないのに重さってなんやねん
24: 同人速報 2023/06/19(月) 16:36:09.79
前回の文化庁の発表から何か変わったかと思ったらただ分かりやすく説明しただけか
多分正しく理解できてない奴が多かったから念押しでAIは合法ですよって話をしたかったんだろうな
いやー今夜は旨い飯が食える
多分正しく理解できてない奴が多かったから念押しでAIは合法ですよって話をしたかったんだろうな
いやー今夜は旨い飯が食える
26: 同人速報 2023/06/19(月) 16:36:52.98 ID:dWPMHjm70
文化庁お墨付きで合法になったんやな
まあ同じ絵でも人が描いたらセーフでAIに描かせたらアウトなんて変な話やから当たり前っちゃ当たり前やけど
まあ同じ絵でも人が描いたらセーフでAIに描かせたらアウトなんて変な話やから当たり前っちゃ当たり前やけど
27: 同人速報 2023/06/19(月) 16:37:53.18 ID:wC09Qmkax
どゆこと?
文字の羅列に著作権があるの?
文字の羅列に著作権があるの?
28: 同人速報 2023/06/19(月) 16:38:42.69 ID:vZIjWBO3r
aiトレスは駄目ってこと?
31: 同人速報 2023/06/19(月) 16:41:08.46 ID:Py342rxNp
プロンプト自体に著作権が認められたとしてもそれで生成された絵には著作権は発生しないゆうことやで
そもそも同じプロンプトでも同じ絵は出てこんしな
そもそも同じプロンプトでも同じ絵は出てこんしな
49: 同人速報 2023/06/19(月) 16:50:30.61 ID:mmlVBs9C0
似てる作風の人が訴えて金取れる可能性があるのは変わらんのやな
55: 同人速報 2023/06/19(月) 16:53:35.28 ID:z5FLtglc0
絵に関する生成AIはプロンプトによって学習した要素を呼び出してるに過ぎないからな
LoRAを作るときも学習させた要素を呼び出すプロンプトが必要となる
”自律的”というのはAIの中にその要素があると捉えることも出来る
LoRAを作るときも学習させた要素を呼び出すプロンプトが必要となる
”自律的”というのはAIの中にその要素があると捉えることも出来る
57: 同人速報 2023/06/19(月) 16:55:01.37 ID:NozcbIMN0
58: 同人速報 2023/06/19(月) 16:55:03.72 ID:5F9eL9gd0
最近始めたわ
ぼくの妄想が絵となって生まれ変わる感覚タマンねぇぜ
ぼくの妄想が絵となって生まれ変わる感覚タマンねぇぜ
59: 同人速報 2023/06/19(月) 16:55:07.64 ID:pCIhLPpSd
コントロールネットが出た当初はプロンプトは廃れていくという見方が強かったけど
そうはなってないな、イラストでプロンプトはいまでも重要な概念や
そうはなってないな、イラストでプロンプトはいまでも重要な概念や
60: 同人速報 2023/06/19(月) 16:55:09.03 ID:H8XBV+LBp
「自律的に」ゆうのはプロンプト与えてから絵が出来上がるまでに人の手を介さないゆう意味や
64: 同人速報 2023/06/19(月) 16:58:08.57 ID:GTErAQTh0
下書きをAIに描かせる使い方は完全にOKって事だな 助かる めっちゃ捗ってるし
65: 同人速報 2023/06/19(月) 16:58:16.98 ID:tWDkkrsU0
毎日大量の生成をしてのちの世で類似した絵がバズった時に起源主張されたら面倒そうな気はする
66: 同人速報 2023/06/19(月) 16:58:25.76 ID:32TDIVxp0
創作的寄与ってどんなのや
67: 同人速報 2023/06/19(月) 16:59:34.65
そもそも著作権のない物が著作物に対して著作権の侵害は行えないからAI画像にも著作権が発生しないとおかしい
Amazon人気商品ランキング
コメント
コメント一覧 (102)
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
児ポ作り放題はアカンやろ
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
AI絵師側からすら裁判起こせばいいじゃんって声が挙がってて、もはや裁判を嫌がってるのAI絵師アンチだけなんじゃね?
doujinsokuhou45
が
しました
明らかに手抜きで稼げてしまう方法は、気付いてないだけで何らかの法律に抵触してる可能性があるんだわ
doujinsokuhou45
が
しました
まとめ内の「生成物に一切著作権は発生しない」主張してる人はセミナー本当に見たのかね
doujinsokuhou45
が
しました
ビビってんのか?
もし何か問題があった時に、○○で悪い事じゃないって言ってたから騙された僕ちんは悪くないんですぅ~って言い訳して逃げる為にそんな情けない事してんの?
そういう無責任な所が嫌われてんだよ
本当にダサいわ
doujinsokuhou45
が
しました
欧米が何かしたら市場のために渋々追従って形にしかならんよ。
赤松はAIは珍しく日。本が勝つチャンスってイキってたが、
こういう議論を国際の場で主導できて始めて勝てるんやぞ。
doujinsokuhou45
が
しました
日.本人だけ黙らせればどうにかなると思ってるから世界中から袋叩きされてほしい
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
プロンプトと学習データの公開を義務付ける法律が必要やな
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
個人でAIイラスト楽しむ人も流行りのアスカとか版権キャラのがいいんじゃないか?ヒステリックな個人絵師と違って黙認してくれるだろう。自分でオリキャラだと思ってても知らん絵師のイラストに似ちゃう可能性あるし
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
なんか見覚えあるなぁと思ったが、あれだ
マンガのアンチが作品にイチャモンをつけた挙句、論破されると
この作品の何が面白いのか自分達にプレゼンしろ、しない限り自分達を論破する資格はないと言う姿とそっくりなんだ
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
何故かAI絵は国から合法と認められたと思って勝ち誇り、勝利宣言をするAI絵師
頭おかしいだろ
AI絵師は知能が低いから倫理観もなく、他人の成果物を平気で盗めるってことがよく分かる
doujinsokuhou45
が
しました
反AIが何喚こうが負け、犬の遠吠えにしか聞こえん
doujinsokuhou45
が
しました
コメントする