1: 同人速報 2024/03/05(火) 11:30:16.27 ID:KOFHa5bV0
全国で減少する街の書店について、経済産業省が大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」を5日設置し、初の本格的支援に乗り出す。
書店は本や雑誌を売ることを通し、地域文化を振興する重要拠点と位置づける。
書店は本や雑誌を売ることを通し、地域文化を振興する重要拠点と位置づける。
3: 同人速報 2024/03/05(火) 11:30:47.10 ID:hEin/mSj0
なお作家は支援しない模様
7: 同人速報 2024/03/05(火) 11:31:30.65 ID:oSHHuJ8u0
次の利権団体はここね
10: 同人速報 2024/03/05(火) 11:32:01.70 ID:mV2NQ28B0
なんで作家を保護しないんや
11: 同人速報 2024/03/05(火) 11:32:22.35 ID:4EDF0tHF0
駅前なのに潰れたンゴ
12: 同人速報 2024/03/05(火) 11:32:26.83 ID:U1tWal2I0
なお作家には増税する模様
15: 同人速報 2024/03/05(火) 11:33:53.60 ID:ZQ1gyH060
>>12
一億稼いで8000万だっけ
一億稼いで8000万だっけ
13: 同人速報 2024/03/05(火) 11:32:59.84 ID:oSHHuJ8u0
???「書籍代3500万円です」
あっ…なるほど
あっ…なるほど
14: 同人速報 2024/03/05(火) 11:33:32.88 ID:XuaS7LMv0
はい書店税
22: 同人速報 2024/03/05(火) 11:39:15.75 ID:iSRfO38Gr
図書館でいいよね
34: 同人速報 2024/03/05(火) 11:43:54.08 ID:UpBISQjR0
家の近所古本屋も含めたら去年3軒新しく本屋できた
37: 同人速報 2024/03/05(火) 11:46:27.84 ID:GO2LMshW0
フラッと立ち寄れる本屋って減ったなあ
43: 同人速報 2024/03/05(火) 11:50:45.09 ID:IG8VUWVI0
近所に一件もないと困るけど実態は紙離れやからあんま意味ないんちゃうけ
45: 同人速報 2024/03/05(火) 11:51:05.27 ID:4dfkfB/hr
本は店で買いたいけどな
通販は探しても無い時に已む無く使うくらい
通販は探しても無い時に已む無く使うくらい
50: 同人速報 2024/03/05(火) 11:52:59.83 ID:BoxiI4wnd
てか電子版と価格が一緒てなんでなん
印刷代も流通費とかもいらんのに
印刷代も流通費とかもいらんのに
53: 同人速報 2024/03/05(火) 11:55:40.39 ID:y2Fa2III0
電子化の主流化に逆行するだけのただの既得権益保護やん
SDGSはどうした
SDGSはどうした
55: 同人速報 2024/03/05(火) 11:58:03.17 ID:bLAtib6S0
>>53
電子書籍は金入ってくるの遅いからな
紙は発売と同時に金入る
電子書籍は金入ってくるの遅いからな
紙は発売と同時に金入る
57: 同人速報 2024/03/05(火) 12:00:40.89 ID:681W8omSd
電子版て紙よりめっちゃ儲かってるとこあると思うんだよな
58: 同人速報 2024/03/05(火) 12:02:17.54 ID:bLAtib6S0
>>57
プラットフォームがガッツリ持ってくからそうでもない
プラットフォームがガッツリ持ってくからそうでもない
61: 同人速報 2024/03/05(火) 12:04:56.90 ID:wgg7e33i0
>>57
アート系は紙のほうが綺麗やから紙の本で買ってるけどあんなもんプリントバカクソ高いやろうしな
それをほぼ同じ値段の電子書籍版ってなんやねんって思う
アート系は紙のほうが綺麗やから紙の本で買ってるけどあんなもんプリントバカクソ高いやろうしな
それをほぼ同じ値段の電子書籍版ってなんやねんって思う
59: 同人速報 2024/03/05(火) 12:02:54.09 ID:Ii0b2yFy0
電子書籍でいいし
所有欲をみたせる紙の本なら本屋の棚でみんなに触れられてるかもしれない環境より
アマゾンのほうがいい🖐🏻🤖🖐🏻
所有欲をみたせる紙の本なら本屋の棚でみんなに触れられてるかもしれない環境より
アマゾンのほうがいい🖐🏻🤖🖐🏻
60: 同人速報 2024/03/05(火) 12:04:31.69 ID:kqUyLaK5d
SDGsて言ってるのに電子書籍は推奨しない奴ら
62: 同人速報 2024/03/05(火) 12:05:46.96 ID:sgczx9H7a
医学部医学科のある大学近くの書店はまだまだ安泰かな
63: 同人速報 2024/03/05(火) 12:05:59.55 ID:4ujhjUi20
本は場所取るから結局借りちゃうわ
図書館は図書館でいつ行っても席埋まってるしな
図書館は図書館でいつ行っても席埋まってるしな
64: 同人速報 2024/03/05(火) 12:06:37.30 ID:Ii0b2yFy0
紙の本で勉強したほうが記憶に定着するみたいなデータあるけど
電子書籍ネイティブの奴らだとたぶん結果が逆転するよな
電子書籍ネイティブの奴らだとたぶん結果が逆転するよな
66: 同人速報 2024/03/05(火) 12:12:02.38 ID:G+BEcNst0
なんで本じゃなくて書店を支援するんや
意味がわからん
意味がわからん
67: 同人速報 2024/03/05(火) 12:12:47.02 ID:CLBKpZl80
Amazon「なんで本屋が潰れとるんやろ…」
68: 同人速報 2024/03/05(火) 12:13:31.68 ID:3xvEYODo0
農家や漁師を支援しても八百屋や魚屋の支援なんかしないよな
なんで本屋だけ優遇されるんだ
なんで本屋だけ優遇されるんだ
69: 同人速報 2024/03/05(火) 12:15:13.04 ID:UCf/e4+70
それなら電子書籍化をもっと支援するべきでは?
78: 同人速報 2024/03/05(火) 12:25:53.70 ID:8HCLBOep0
時代じゃないから潰れるだけやろ
Amazon人気商品ランキング
コメント
コメント一覧 (13)
だけど成果求めて感想文要求するから逆に嫌われると
doujinsokuhou45
が
しました
紙の本なんだからそのくらい買うメリットないと
doujinsokuhou45
が
しました
アマゾンができてから何年経ったと思ってんだ
そんな金があるなら漫画村みたいなのを潰しまくって
販売マージンが格安なデジタル書籍販売のプラットフォームを作れよ
doujinsokuhou45
が
しました
おまえらに出来るなら本屋は減らんわ
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
あと消費税のとき全力で嫌がらせしたのもまだ忘れてないからな
カバー作り直しが続出して絶版本も大量に出ただろ
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
結婚出来ないオタクくんと一緒で自然淘汰ってやつ
doujinsokuhou45
が
しました
コメントする