同人速報
俺の知ってる漫画がそのふたつのうちどっちなのかわからない…
俺の知ってる漫画がそのふたつのうちどっちなのかわからない…
同人速報
作者が言わなきゃ知りようがない情報だし面白さにも関係ない
同人速報
どっちでもいい
同人速報
同人速報
同人速報
週刊はある程度ノリで描かないと追いつかなさそう
同人速報
作者が言わなきゃ知りようがない情報だし面白さにも関係ない
同人速報
どっちでもいい
同人速報
完結した小説題材にしてるなら予想もつくけど
そうでない漫画にプロット完成してるかどうかなんて俺には分からん
同人速報
結末決めてる作家はいても過程まで全部見据えて始める人はほぼいなくないか
同人速報
週刊はある程度ノリで描かないと追いつかなさそう
同人速報
枠決まってるドラマやアニメならともかく連載漫画だとつかみでおもしろい話描かないと死ぬから序盤を後から読んだらなんか設定変じゃね?ってなるのも仕方ないか
同人速報
同人速報
漫画じゃないけど井上敏樹も小林靖子も特撮シリーズ始める時は結末決めてないって本で言ってたよ
同人速報
役者と天候という不確定事項が常にアドリブを要求してくるからな…
同人速報
同人速報
同人速報
同人速報
大筋は決めた上で細かい部分はアドリブとかも多いので2つに分けられるものでもない
同人速報
漫画じゃないけど井上敏樹も小林靖子も特撮シリーズ始める時は結末決めてないって本で言ってたよ
同人速報
役者と天候という不確定事項が常にアドリブを要求してくるからな…
同人速報
ノリで考えたら奇跡的に噛み合うことも多々あるしなあ
同人速報
連載モノなんてどれだけ初期構想してようが人気が出なかったらテコ入れせんといかんので…
同人速報
決まってるってのも大枠やゴールだけがちゃんとしてて後はふわふわみたいな場合もあるし
同人速報
よく言われるのは主人公(メインキャラ)の行動や感情に筋が通ってれば設定や描写の矛盾やふわふわは意外と無視してくれる
主人公たちが迷子になるとマジで読めたものじゃなくなる
同人速報
同人速報
つーかプロット無しに続き物の漫画描くなんてそこまで行けるのは異常な才能ある奴だけだよ
同人速報
事前にプロット考えてたら破綻してるはずがないなどというナイーブな考えは捨てろ
Amazon人気商品ランキング
コメント
コメント一覧 (6)
まあ実績ある作家にしか許されないだろうけど
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
doujinsokuhou45
が
しました
何でいきなりあんななったか気になるでな
プロット立てなさ過ぎて破綻してると感じるのもあるでな
doujinsokuhou45
が
しました
コメントする